fc2ブログ

J.K.C.日報。

ジャパンコタロークラブ日報。ノーフォークテリア虎太郎と愉快な相棒たちがお送りします。

認定。

そういえば、丁度ブログをお休みする時に届いたので、ご報告していませんでしたね。

sikaku2_1.jpg

ばば~~~ん

届きました~

sikaku2_2.jpg

愛玩動物飼養管理士2級、合格し、無事認定されました
応援してくださった皆様、ありがとうございました

ちなみに試験内容は、途中で提出する課題の問題をちょっと変えたようなものが殆どでした。
例えば「以下の中から正しいものを選びなさい」と5択あったとすると、その5つの文章が微妙に変わっている、というような感じ。
なので、勉強するときは、間違っている選択肢も、どこが間違っててどうだったら正しいのかをわかっていると良いと思いました。

今年度は引き続き1級取得をめざそうかな?と思っています。
最初に始めるときに、1級の勉強がしたくて2級を始めたような気がして。
試験日、今年は東京インターと重ならないといいなぁ~。

kota090312.jpg

我が家の超愛され動物虎太郎氏
カワイイカワイイ、超キュート、らぶらびゅ~ん
って擦り寄ると、「聞き飽きた」って顔をします。


スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : 飼い主の日常生活

愛玩動物飼養管理士試験。

愛玩動物飼養管理士2級の試験を受けてきました。
(愛玩動物飼養管理士とは・・・詳しくはコチラ。)

この資格を認定している法人のことから、動物愛護の思想・歴史、動物の愛護および管理に関する法律、“愛玩動物”ペットとして飼われる可能性のある犬ねこ鳥小動物爬虫類の簡単な飼養管理についてまでを勉強します。
試験はマークシートで、60問。
8割くらいが合格ラインだという噂。

これがなかなか大変でした。
犬ですら、飼っているとはいえ歯の数やら雌の発情やら妊娠期間やらはちゃんとは知らなかったし、ましてやねこ鳥小動物爬虫類に至ってはいわずもがな。
久々に勉強しました。
といっても試験向けの短期記憶で全てをまかなったので、変なトリビアだけが頭に残っています

試験結果は1月中旬に判明します。
折角受けたから、合格してるといいな。

試験前日・当日共にショー観戦するなんて、我ながらどうかしてる。



にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ ← ハードスケジュールで頑張ったわたしにポチっとお願いしますっ。


ジャンル : ペット
テーマ : 飼い主の日常生活

課題提出期間。

「愛玩動物飼養管理士」の課題提出期間が始まっております。
ヤバイヤバイ、何も勉強してない。
何か覚えたことと言えば、「愛玩動物飼養管理士」というのを、何も見なくてもちゃんといえるようになったくらいですよ。(レベル低ッ!)

気が付いたら、「勉強する時間なくない?!」と今更思ったりして。
今まで散々あったのにね~。ね~。ね~。(誰に向かって言ってるの?)

というわけで、同志の皆さんがんばりましょう~。




にほんブログ村 犬ブログ テリアへ ← いざとなったら教科書見ながらやればいいのさ。というのは「チャ○ンジ」をやってたときから成長しない考え。


ジャンル : ペット
テーマ : テリア

愛玩動物飼養管理士・講習会。

愛玩動物飼養管理士2級の講習会に行ってきました。
普段、授業をやる人と受ける人のサポートを仕事にしていて、教育現場の近くにはいるものの、実際にノートをとりながら授業を受けるというのは久方ぶり。
しかも朝から夕方まで。
楽しく忙しく授業を受けて、眠くなる余裕もなかったのですが、さすがに最後の時間には頭痛が。
長時間ひとつの部屋に大人数が詰め込まれて、酸素が足りないようです。

neru.jpg
↑しかし一日留守番だった犬とヒトの方がお夕寝してるってどうよ。

また文字ばかりになるので、詳細は畳みます。



Read More

ジャンル : ペット
テーマ : テリア

愛玩動物飼養管理士。

先日申し込みをした、「愛玩動物飼養管理士」の教本が届きました。

text.jpg

 ば ば ~ ん 




うわお・・・

1巻(左)が263ページ、2巻(右)が301ページまであるよ・・・?

思った以上のボリュームにびっくり。やべえ。




教科書がカラーじゃなかったらオワリだ」と思ってましたが、かろうじて二色刷り

くそぅ、裏をかかれたぜ。

これじゃ逃げられねぇ!!
(だったら申し込まなきゃいいのに)





こうなったらやるしかない!

少なくとも、某筆ペン講座の時みたいに、1回くらいは課題を提出するぞ!!

がんばるからな、虎太郎!!!






hesoten2_20080517224921.jpg

・・・・・・・




勉強なんかしなくても、我が家の愛玩動物はシアワセそうです





にほんブログ村 犬ブログ テリアへ ←かろうじて出たやる気を返して。




ジャンル : ペット
テーマ : テリア