fc2ブログ

J.K.C.日報。

ジャパンコタロークラブ日報。ノーフォークテリア虎太郎と愉快な相棒たちがお送りします。

定期報告(遅い)。

ああすっかりまた放置してしまいました。

7月の終わりの話です。

いつもの定期検査をしました。

虎太郎の心臓の。


当初は僧帽弁閉鎖不全症、ということでした。

が、今や心臓の弁全部で4つ、すべての弁で逆流を起こしているそうです。

ですが、それぞれバランスが取れているそうで?(謎・・・)

心肥大もなく、ということは気管圧迫もなく、ということは肺水腫もなく。

投薬も現状維持(ベトメディン&エースワーカー)、何事もなければまた半年後チェックということになりました。


聞いている分にはやばそうに聞こえますが、本犬もいたって普通。

いいんだかなんなんだか狐につままれたような気持ちになりました。

が、まぁありがたいことですので感謝して過ごしております。

急変することもあるので、様子をみて、何かあったらすぐ救急へということでした。


さて、近況報告をば。


普通に過ごしていたら、昔からよく寝る犬でしたので、特段加齢を感じることもなかったんですが、この夏になって年をとったんだなぁと思ったことがあります。

その1。耳が遠くなったのか、雷の音に反応しなくなった。

以前は少しでも雷の音がすると、ガクブル震えて飼い主も放置で部屋の隅で震えていた虎太郎。

でも今やまるで気づかずぐっすり寝ていてくれます。

去年までは、それはまぁかわいそうな様子でしたので、ストレスが減って良かったような気がします。

加齢も捨てたもんじゃない。


その2。冷房に弱くなった?

この夏も例年通り、冷房をずーっとつけていたわけですが、ふと私が席をあけて戻ってくると、今まで私が座っていたところで寝ていることが度々ありました。

さては冷房が寒い・・・?

うわぁ年寄りっぽい〜。冷房苦手って年寄りっぽい〜。

誰のための冷房だよ・・・と思いながら、設定温度を上げたのでした。


しかしこの夏は本当に暑かった。

以前も酷暑の年があり、その時はヘルニアをやらかしたので虎太郎共々実家でひたすら転がって過ごしていたのでしたが、どうもそれももう10年以上前だとか。

ヒィィ、時の経つのは早すぎる〜。

その時に暇に任せて虎太郎にお手・おかわりをおしえたのでした。床に転がりながら。


それではまた年末に定期検診をいたしますので、その頃に。

InstagramはもうちょっとこまめにUPしていますので、もしよろしければご覧いただけたら。

虎太郎成分はそんな高くないですが。


それではここまでお読みくださりありがとうございました。

季節の変わり目ですので、お身体ご自愛くださいませ。



スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : ノーフォークテリア

[ 2018/10/01 22:20 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)

心エコー。

半年に一度の心エコー。

前の検査のときから、生活していく上で特に変わったところはないような気がします。

あ、でもお散歩は短め、少なめにしています。

代わりになるかわからないけれど、ベランダに一日出放題。





相変わらず、娘には激甘なこっちゃん。

毎朝娘が起きると一目散に駆けていき、舐め回しては蹴られたり、でも二人とも嬉しそうにじゃれています。

あと娘の歯磨きのときは周りをウロウロ、娘をペロペロしています。

自分が歯磨き嫌いだから心配なのでしょうね。

私の膝を取り合ったり、たまに娘にお腹だしてみたり(!)、いい関係でおります。





心臓の方は、まぁ、ゆる〜やかに進行はしています。

最初に調べたのが2013年3月26日。

そこから比べれば流石にね。

ただここ1年くらいを見比べると、数値が上がったり下がったり変わらなかったり。





お薬は、朝晩ベトメディン、晩にエースワーカー。それぞれ一日1錠。

今後もそのまま継続になりました。


夏休みに、循環器専門の先生に診て頂くことになりました。

果たしてそれで何か変わるのかなぁ?





こっさんが辛く苦しくなければそれでいいのですよ。




ランキングに参加しています。
にほん ブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
よろしければ応援のクリックをお願いします!


ジャンル : ペット
テーマ : ノーフォークテリア

[ 2017/06/15 17:25 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)

ベトメディン。



こっちゃん、ベトメディンの服用を始めました。

特に副作用もなく、今までより元気になった気がします。

こうして「なんか違うな」って感じるということは、緩やかに進行していたことに気づかずにいたんだなと思います。

ショックだけど、飲み始めてよかったってことかなと思いました。




本人はいたってご機嫌。


ベトメディンは美味しいらしく、ご褒美のように飲んでくれます。ありがたいです。

エースワーカーはちょっと嫌みたいなのです。

慣れたからご飯と一緒に食べてくれるんだけれど、たまに残してて、そうすると飲ませるのに少し苦労するのです。


今飲んでいるのはエースワーカーとベトメディン。

近々、その両方の性質を持ったお薬が出るようで、そうしたら経済的負担も少し軽くなるらしい。

毎日飲むものだから、お安いとありがたいですねぇ。




ホットカーペットのど真ん中、日光がさんさんと当たるところで寝てる虎太郎氏。

気持ち良さそうねぇ。



ランキングに参加しています。
にほん ブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
よろしければ応援のクリックをお願いします!

[ 2016/12/02 09:11 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)

タマタマ。

さて大きくなったタマタマですが、2週間消炎剤と抗生剤を飲んで、約1cm小さくなりました。

1cmって結構違いますよ。どんだけですよ。

どこまでお薬続けたらいいのやら?

とりあえずあと2週間分お薬もらいました。

まだなんとなく、普通サイズではない感じだけど、あと1cmは縮まらないと思うけど。


IMG_1783.jpg

たわわに実ったボクのタマタマが・・・

いやいや残ってるだけいいじゃないですか。

切って取るかと思いましたよ。


しかし抗生剤(ウェルメイトタブレット)がものすごく苦いらしく、普通に舌の奥に乗せて飲ませようとしたら、泡を吹いて暴れてびっくりしました。

先生に言ったら、「ああ・・・苦いみたいですねぇ・・・」と苦笑。

言っといて。それ先に教えといて!笑

毒でも盛ったか盛られたか、という大騒ぎでしたよ。


最初の2週間は粉末にしてヨーグルトに混ぜたら食べていたけど、だんだん気づいて食べなくなり、チーズに包んだらなんとかOK。

少しでも薬が舌に着くとダメなようです。

なんかもうちょっと飲みやすい薬ないのでしょうかね。


もうしばらく頑張ってくださいよ、虎太郎さん!



ランキングに参加しています。
にほん ブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
よろしければ応援のクリックをお願いします!

ジャンル : ペット
テーマ : ノーフォークテリア

[ 2016/09/05 16:54 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)

足音。

IMG_1260.jpg

7月末に心エコーをとったところ、ベトメディンというお薬の併用を勧められました。

悪化するしかない病気なわけですから、いつかはその日が来ることはわかっているけれど、こうして事実として目の前に提示されるとなかなか心穏やかにはいられません。

ただ数値上はそうなのですが、全身状態として悪化を実感することはなく、数値もまた日によって上がったり下がったりで本当に今がそのタイミングなのか?と思って、まだ投与はしていません。

次のエコー検査は3ヶ月後と言われたので、その時の結果でもやはりということであれば併用しようと思っています。

(ちなみに今飲んでいるのはエースワーカー。)


そんな感じでまったり冷房の中で暮らしていたある日。

こっちゃんのタマタマの片方が腫れている?ことに気づきました。


心臓病と長くお付き合いをし、別の病気で亡くなることもある」、と、どこかのサイトで読んだ一文を思い出し。

まさかそれが来てしまったのでは?!と急いで病院へ。


もしも去勢手術となった場合、心臓はもつのか?

保たずに逝ってしまった場合、娘になんて説明したらいいのか?

そもそも説明できる程、自分が正気を保てるのか?


でも本人、触っても痛がらないし、全然気にしている様子もない。

こっちの心だけが空回りしてる感がすごい

全く普段通りのまったりワンコ。


病院でタマエコーを撮ってもらったところ、腫瘍と認められる要素はないそうで、抗生物質と消炎剤で様子を見ることになりました。

先生のお話によると、陰嚢に降りているタマタマが腫瘍化することは殆どないそうです。可能性はゼロではないけれど。

あーホッとしたホッとした

あまりにホッとして、もらった薬を飲ませるのまで忘れそうになりました。(ぉぃ


でも、早めに心臓のことがわかったってことは、その日を迎えるまでの時間をたくさんこっちゃんがくれているということだから、しっかり見送る心を整えなくてはいけないんだなって思ったのでした。

自分も、夫も。

そして娘にも、その準備をさせてあげなくてはいけない。

そんなことを考えた一週間でした。



ランキングに参加しています。
にほん ブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
よろしければ応援のクリックをお願いします!


ジャンル : ペット
テーマ : ノーフォークテリア

[ 2016/08/21 17:04 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)