fc2ブログ

J.K.C.日報。

ジャパンコタロークラブ日報。ノーフォークテリア虎太郎と愉快な相棒たちがお送りします。

定期報告(遅い)。

ああすっかりまた放置してしまいました。

7月の終わりの話です。

いつもの定期検査をしました。

虎太郎の心臓の。


当初は僧帽弁閉鎖不全症、ということでした。

が、今や心臓の弁全部で4つ、すべての弁で逆流を起こしているそうです。

ですが、それぞれバランスが取れているそうで?(謎・・・)

心肥大もなく、ということは気管圧迫もなく、ということは肺水腫もなく。

投薬も現状維持(ベトメディン&エースワーカー)、何事もなければまた半年後チェックということになりました。


聞いている分にはやばそうに聞こえますが、本犬もいたって普通。

いいんだかなんなんだか狐につままれたような気持ちになりました。

が、まぁありがたいことですので感謝して過ごしております。

急変することもあるので、様子をみて、何かあったらすぐ救急へということでした。


さて、近況報告をば。


普通に過ごしていたら、昔からよく寝る犬でしたので、特段加齢を感じることもなかったんですが、この夏になって年をとったんだなぁと思ったことがあります。

その1。耳が遠くなったのか、雷の音に反応しなくなった。

以前は少しでも雷の音がすると、ガクブル震えて飼い主も放置で部屋の隅で震えていた虎太郎。

でも今やまるで気づかずぐっすり寝ていてくれます。

去年までは、それはまぁかわいそうな様子でしたので、ストレスが減って良かったような気がします。

加齢も捨てたもんじゃない。


その2。冷房に弱くなった?

この夏も例年通り、冷房をずーっとつけていたわけですが、ふと私が席をあけて戻ってくると、今まで私が座っていたところで寝ていることが度々ありました。

さては冷房が寒い・・・?

うわぁ年寄りっぽい〜。冷房苦手って年寄りっぽい〜。

誰のための冷房だよ・・・と思いながら、設定温度を上げたのでした。


しかしこの夏は本当に暑かった。

以前も酷暑の年があり、その時はヘルニアをやらかしたので虎太郎共々実家でひたすら転がって過ごしていたのでしたが、どうもそれももう10年以上前だとか。

ヒィィ、時の経つのは早すぎる〜。

その時に暇に任せて虎太郎にお手・おかわりをおしえたのでした。床に転がりながら。


それではまた年末に定期検診をいたしますので、その頃に。

InstagramはもうちょっとこまめにUPしていますので、もしよろしければご覧いただけたら。

虎太郎成分はそんな高くないですが。


それではここまでお読みくださりありがとうございました。

季節の変わり目ですので、お身体ご自愛くださいませ。



ジャンル : ペット
テーマ : ノーフォークテリア

[ 2018/10/01 22:20 ] 医療。 | TB(-) | CM(-)